空手初心者が普段の稽古で注意しておきたいところ

武道家におすすめの情報

空手初心者が普段の稽古で注意しておきたいところ

空手初心者が普段の稽古で注意しておきたいところ

空手をはじめた頃というのは、空手独特の動きを真似してついていくだけです。

 

稽古のときに

  • どこに注意すればいいのか?
  • 何を意識して動けばいいのか?
  • どんなところに力を入れればいいのか?
  • 重点的に稽古しておきたいことは?

など、全くわかりません。

 

しかし、長年空手の稽古をしていると、初心者の頃に

  • もっとここを気をつけていればよかった
  • この稽古をたくさんやればよかった
  • ここを意識して稽古すればよかった

というのがわかってきます。

 

そこで空手経験者から、空手初心者へのアドバイスを紹介いたします。

 

「ネコ足立ち」の大切さ

流派によっても違いますが、空手には十種類以上の立ち方があります。

 

もちろん不必要な立ち方は、ただのひとつも存在しません。

 

しかし初心者が型を完璧にするためには、

  • 「ネコ足立ち」

を重点的に練習することをオススメします。

 

なぜなら

  • ネコ足立ちは、動作から動作への体重移動を覚えるために有効な立ち方

だからです。

 

型がぎこちない初心者を見てみると、ネコ足立ちが上手くいっていないことが多いように感じます。

 

ネコ足立ちは

  • 後方の足に7
  • 前方の足に3

の割合で体重をかける立ち方ですが、初心者は前方の足に体重をかけすぎています。

 

そのため、次の動作に移ろうとしても足を上手く動かすことが出来ず、はたから見ていてもギクシャクとした動きになってしまうのです。

 

空手の神髄である素早い動作を覚えるためには、ネコ足立ちの習得が必須です。

 

動きが固いと言われた経験のある空手初心者は、あらためてネコ足立ちの復習を行ってみましょう。

28歳・男性・初段

 

 

空手の立ち方の動画

 

 

空手初心者が身につけたいことを学ぶならこちらがおすすめ

 

型の演武とその技を考える

伝統派空手には

  • 組手

があります。

 

まずモットーに「心技体」という言葉があります。

 

技だけ磨いても意味がない、心と技と体がすべて備わっていなければならないという意味です。

 

そのため礼儀をとても重んじます。

 

礼儀に反する行為はそのままマイナスととらえられます。

 

型の場合などはまずコートに入っていく姿勢から審査対象です。

 

演武をする前の礼も大切です。

 

「礼に始まり礼に終わる」が武道精神ですから。

 

型というのは一つ一つその型には意味があります。

 

分解演武をみるとよくわかると思いますが、

  • 型の始まりから終わりまではちゃんと相手がいることを想定した動き

になっています。

 

ただ演武するだけではなくて、その

  • 型の一つ一つの意味を理解する

ことが先決です。

30歳 女 初段

 

打撃に耐えうる体をつくる

型を中心に行う伝統派空手と、実戦に近い形式で試合を行うフルコンタクト空手では、そのトレーニング法も大きく異なります。

 

フルコンタクト空手で強くなるためには

  • 「打撃に耐えうる体」

をつくる必要があります。

 

フルコンタクト空手の試合では、相手の体に実際に攻撃を行います。

 

しかし実際に試合を行ってみると、自分が放った打撃でも、自分にダメージが返ってくるということが実感できるはずです。

 

これは伝統派空手だけをやってきた選手には、わかり辛い感覚なのではないでしょうか。

 

フルコンタクト空手では、打撃力そのものが勝敗を分けるわけではありません。

 

しかし、全く力のこもっていない突きや蹴りでは、勢いが足りずに相手に躱されてしまうのがオチです。

 

瞬時に相手の懐に攻撃を入れるためには、しっかりと力のこもった打撃を与える必要があるのです。

 

そのためには、自分で放った打撃でダメージを負わないよう、手の甲や足の甲を鍛え、打撃に耐えうる体をつくっておかなければなりません。

 

拳立てをしたり、サンドバッグを実際に蹴ったりして、自分が放った打撃の衝撃に耐えられる体をつくっておきましょう。

 

こうしたトレーニングは、激しい実戦で怪我をしないためにも必ず役立つはずです。

28歳・男性・初段

 

コスパ抜群のサンドバッグを購入するならこちらがおすすめ

空手をしている人におすすめのラインスタンプ

空手をしている人におすすめのラインスタンプです。

空手大会の結果報告スタンプ

空手おすすめラインスタンプ

空手で上達する方法

空手で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で師範や先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、空手に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

空手で上達するには、一流の指導者から指導してもらうのが、一番上達します。
しかし、そのような恵まれた環境にいる人は少ないでしょう。
しかし、最近では一流指導者が、DVDで上達のコツなどを指導しているものがあります。
こちらもそのDVDの一つです。
評判のいい、おすすめのDVDですので、ぜひご覧ください。

空手の一流指導者のDVDはこちら

空手用品を安く購入できるお店

空手用品を購入するときに、近くのスポーツショップや武道具屋を利用していると思います。
確かに実際に見て、触って、サイズなどを確認して購入することで、自分にあったものを購入することが出来るでしょう。
しかし、最近ではネットで購入する方も増えています。
種類やサイズが豊富にあり、価格もかなり低価格となっています。
購入するものが決まっている場合はネットのほうがお得でしょう。
そこで空手用品が安く買えるお店を4つ選んでみました。
ぜひご覧ください。

空手着や空手用品を安く買えるお店はこちら

スポンサードリンク

関連ページ

伝統派空手の試合で勝つために普段心がけること
空手の大会に出るからには、試合では勝ちたいものです。しかし、当然相手も勝ちにきますので、そう簡単には勝たせてもらえません。やはり、普段の稽古で、メンタル面であったり、基本であったりするものを、意識することが重要です。その意識の差が勝敗に影響してくるでしょう。
打撃の使い分け・打たれ強さ・連打の持久力・打撃力をあげるトレーニング方法
フルコンタクト空手の試合では、様々な力が必要になってきます。打撃の強さ・技のコンビネーション・受け返し・打たれ強さ・時間内のペース配分・持久力などです。その中でも打撃の使い分け・打たれ強さ・連打の持久力・打撃力をあげるトレーニング方法や動画を紹介いたします。
空手や格闘技で相手の攻撃を防御するために大切なこと
空手や格闘技で相手の攻撃を防御するには、相手の動きをよく見る必要があります。しかし、相手が攻撃を仕掛けてくると恐怖心を感じて目をつぶってしまいます。実は、この目をつぶらないことが、大切なのです。ぜひ、ご覧ください。
試合のための中段追い突きの稽古で重要なこと
試合でよく使う中段追い突き。顔面は人間の本能で反応されやすいので中段を狙います。重要な踏み込むスピード、初動を悟られない足のステップなど、稽古をする時から意識すると試合で活かされてきます。ぜひ、ご覧ください。
後ろ回し蹴りに必要なこと
後ろ回し蹴りは派手でカッコいい技ですが、実践では決まるような技ではありません。相手と攻撃を交わる最中に狙う必要がありますし、回転に入る初動を悟られない必要があります。相手の側面に入りながら回転するということも大切なことです。ぜひ、ご覧ください。
突きに必要な筋力を鍛え、下半身のステップワークでスピードを上げる
相手にダメージを与えるような突きを打つには、突きに必要な筋力を鍛えることが重要です。大胸筋や広背筋、三角筋などです。スピードを上げるには下半身のステップワークが大切になってきます。そのポイントを紹介いたします。
空手の試合や稽古でのメンタル面で気をつけること
空手の試合では、メンタル面がしっかりしていないと、自分の実力を発揮することができません。試合で落ち着きが無い時は、気が上がっている状態です。そういう時は足裏を意識することで気が下に落ち、下半身が安定します。グラウンディングというテクニックです。