空手で拳やスネや手首をけがをする人

武道家におすすめの情報

空手で拳やスネや手首をけがをする人

空手で拳やスネや手首をけがをする人

フルコンタクト空手では、直接相手の身体に打撃をするため、固い部分に当たると、攻撃したこちら側がケガをすることがあります。

 

突きでも蹴りでも、相手の肘や膝に当たると、固い上に面積が小さいために、ひどい時には骨折をすることもあります。

 

フルコンタクト空手では、稽古ではサポーターなどをつけることにより、怪我のリスクを減らすことができますが、試合などではサポーターがありませんので、ケガのリスクは高まります。

 

では、どうすればケガのリスクを減らすことができるのでしょうか?

 

拳やスネを強化

一つには、拳やスネを鍛えることです。

 

砂袋をコツコツと蹴ったり、拳頭を当てたりすることで、強化され、痛みを感じにくくなります。

 

おすすめの砂袋はこちら

 

強化することで、強い衝撃に耐えられる身体を作り、怪我のリスクを減らします。

 

正しい拳の握り方

もう一つは、正しい拳の握り方をすることです。

 

拳の握り方についてはこちら

 

拳の握りが甘いと、拳に空間ができ、突いた時の強い衝撃がきた時に、拳に遊びがある分ブレて、指や手首に大きな負荷がかかります。

 

そのことで、ケガをすることになります。

 

正確な打撃

そして、もう一つ一番重要なことがあります。

 

それが、正確に打撃をすることです。

 

相手のここを突きたいと思ったら、正確にそこを突き、拳の人差し指と中指の拳頭を正確に当てます。

 

それがブレてしまうと、肘にあたったり、自分の拳の親指や小指があたったりして、ケガをしてしまいます。

 

蹴りなら、正確に狙った場所を蹴り、関節の少なくて固い足首の少し上のスネの部分を当てます。

 

それがブレると相手の膝や肘に当たったり、関節が多い足の甲が当たったりして、ケガをしてしまいます。

 

この、正確さを身につけるには、普段の稽古から、そこを意識して、細かい部分まで気を入れて稽古することです。

 

なんとなく蹴ったり突いたりしていては、絶対に正確さは身につきません。

 

痛い思いをしないためにも、強さだけでなく、正確さも意識して稽古しましょう。

 

 

思い出しただけでも悶絶しそうな痛み

タイトル
度重なる拳とスネ、足の甲の怪我、師範のアドバイスで克服

 

フルコンタクト空手の経験者なら誰しもが直面する問題、それが拳とスネ、足の甲の怪我だと思います。

 

本来は攻撃のために使うこれらの部位ですが、攻撃をするほどに、また、強打を誇る人間ほど怪我をしてしまいます。

 

拳が相手の肘に当たった時の痛み、下段蹴りと下段蹴りが交錯した時のスネの痛み、蹴りを膝で受けられた時の足の甲の痛み、思い出しただけでも悶絶しそうな記憶です。

 

これらの攻撃部位ながらも弱い場所を如何に鍛えるか、というよりも、常に怪我した状態で如何に強くするかが問題でした。

 

わたしの場合、幸運にも拳も足も骨折はしたことがないのですが、腫れ上がり、拳が握れない、歩くことすらままならない、ということはざらでした。

 

そこで師範に相談をしてみると、「練習後のアイシングと痛みを我慢できるギリギリまで鍛え続けること」とアドバイスをくれました。
つまりは近道はないということです。

 

しかし、師範ですら近道はなく鍛え続けなければ拳や足の怪我を克服できなかったを知り、逆に気持ちが楽になったというか、弱い自分が怪我をすることは当たり前と割り切れるようになりました。

 

アイシングで回復を早める

師範のアドバイス通り練習後のアイシングを欠かさず行ったことで少しずつ回復が早まり、確かに今まで以上に練習ができるようになりました。

 

そして、練習量が増えたおかげで基礎体力が付き、基礎体力が付くと不思議なことに段々と拳や足が怪我をしづらくなっていきました。

 

拳や足を鍛えるのに近道はなく、とにかく痛みが我慢できる限界ギリギリまで鍛え続けなければ強くはなりません。

 

複雑骨折など、最悪の結末を迎えないためにも、日頃からのアイシングときっちりとした練習を行ってください。

 

そした迷ったら、経験豊かな師範に相談することを心がけてください。

 

空手をしている人におすすめのラインスタンプ

空手をしている人におすすめのラインスタンプです。

空手大会の結果報告スタンプ

空手おすすめラインスタンプ

空手で上達する方法

空手で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で師範や先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、空手に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

空手で上達するには、一流の指導者から指導してもらうのが、一番上達します。
しかし、そのような恵まれた環境にいる人は少ないでしょう。
しかし、最近では一流指導者が、DVDで上達のコツなどを指導しているものがあります。
こちらもそのDVDの一つです。
評判のいい、おすすめのDVDですので、ぜひご覧ください。

空手の一流指導者のDVDはこちら

空手用品を安く購入できるお店

空手用品を購入するときに、近くのスポーツショップや武道具屋を利用していると思います。
確かに実際に見て、触って、サイズなどを確認して購入することで、自分にあったものを購入することが出来るでしょう。
しかし、最近ではネットで購入する方も増えています。
種類やサイズが豊富にあり、価格もかなり低価格となっています。
購入するものが決まっている場合はネットのほうがお得でしょう。
そこで空手用品が安く買えるお店を4つ選んでみました。
ぜひご覧ください。

空手着や空手用品を安く買えるお店はこちら

スポンサードリンク

関連ページ

空手の怪我の予防や再発防止に役立つ最新テーピング術DVD
空手では、怪我が付き物ですが、その怪我を予防したり、リハビリや再発防止したりするのに役立つのがテーピングです。その正しいテーピングの仕方を紹介しています。
空手で怪我をしないための3つのポイントとは?
空手に怪我はつきものです。相手を傷つける技術なのですから当然ともいえるでしょう。とはいえ対策しなければ取返しのつかない怪我に繋がります。怪我を完全に無くすのは難しくとも、「怪我のリスクを軽減する」ことは決して不可能ではないでしょう。そこで、柔軟な身体を作る、筋力を増強する、防具を身に着ける、のポイントを解説いたします。
空手でヘルニアや坐骨神経痛や脊椎分離すべり症などの腰痛になったら?
空手では、蹴りを出すだけで、腰に大きな負担がかかります。また、素早く激しい動きが多いため、腰に大きな負担がかかり、ヘルニアや坐骨神経痛などの腰痛になる人が多いです。そうなってしまったらどうしたらいいのか?の紹介です。
空手の組手で痛いと悩んでいる方へ
フルコンタクト空手で稽古でスパーリングをする時に、本気でやって脚が痛くても仕事を休むわけにはいきません。そこでおすすめなのが着用しやすいローキックパンツです。これで体に蓄積されるダメージが全く違います。選手が試合前に練習相手に着用させることで動きのある中での下段蹴りの練習もできます。