剣道で大切な礼儀や精神面の考え方とは?剣道修錬の心構え

武道家におすすめの情報

剣道で大切な礼儀や精神面の考え方 剣道修錬の心構え

剣道で大切な礼儀や精神面の考え方 剣道修錬の心構え

「礼に始まり、礼に終わる。」

 

剣道とは日本が誇る紳士の武道であります。

 

試合で勝つことも大切ですが、何より大事にしなくてはいけないのが

  • 相手を敬う心

であります。

 

大会で勝ちたい、活躍したい!という気持ちもわかりますが、勝ち負けよりも大切な

  • 礼儀

をいうものを忘れないでください。

 

剣道の理念と剣道修錬の心構えにもあるように、剣道は、精神面の成長が大きな目的です。

 

剣道の理念

 

剣道は剣の理法の修錬による人間形成の道である

 

剣道修錬の心構え

 

剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて礼節をとうとび
信義を重んじ誠を尽して
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである

 

昭和50年3月20日制定 財団法人全日本剣道連盟

 

全日本剣道連盟ホームページより引用

 

ここでは上達へのテクニックではなく、「精神面」における剣道への向き合い方をお教えしたいと思います。

 

 

恐怖心に打ち勝つ

剣道は自分と相手の一騎打ちで戦うのがルールではありますが、まず試合が始まった瞬間に大切なのは

  • 恐怖心を超える

ということです。

 

これは剣道に限ったことではありませんが、「相手が強豪」であったり、「体格が大きい」などといったイメージを抱えたまま戦いに挑んでも、良い結果は生まれません。

 

心のどこかに「怖い」といった感情が出てきてしまうと、普段出せる力が出せなくなってしまったり、ひるんでしまったりしてしまいます。

 

剣道は

  • 「相手との勝負」でもありますが、「己との闘い」が相手との勝負を左右

します。

 

例え相手がどんなに力が強かったり、勢いがあったりしていても、怖気づいてはいけません。

 

竹刀を握ったからには精神を集中させ、どんなに結果がまだ出ていない剣士でも、自分に自信をもって、この闘いに勝つ!という気合を十分に発揮しましょう。

 

良いイメージや、思い描いた勝負のイメージは、やがて現実となります。

 

「どうせ負けてしまう・・・。」
ではなく、
「自分ならできる」
という気持ちをもって試合に挑みましょう。

 

メンタル面というのは、行動面に大きく影響します。

 

精神面を鍛えることによって、持っている実力をそのまま出すことができます。

 

逆に言うと、どんなに実力があっても、精神面が鍛えられていないと、試合などでは実力が下の選手に負けてしまうことになります。

 

今ではメンタル面を鍛えるには、科学的に実証された方法を行うほうが効果的です。

 

具体的にはこちらをご覧ください。

 

 

どんな相手にも手を抜かず敬意を持つ

逆にいくら相手が弱そうに見えたり、簡単に勝てそうと思っていても、油断をしてはいけません。

 

剣道は一瞬で勝敗が決まります。

 

その気を許した瞬間に、まるでねずみがねこに勝ってしまうような時も有りうるのです。

 

  • 試合に強い人
  • 試合に弱い人

というのは、精神面の違いです。

 

試合に強い人の特徴を知るには、こちらをご覧ください。

 

試合や大会で強い人の特徴とは?脳の性質を知ってメンタルを強くする

 

手を抜くことは、相手に失礼な行為になります。

 

どんな相手でも「敬意」を忘れず、試合前、試合中に油断をしないようにしましょう。

 

そして試合が終わり、そこには勝った喜びの笑顔、負けた悔しさの涙、様々なドラマが生まれます。

 

しかし、勝ち負けにかかわらず、戦いを共にした剣士同志として、最後まで礼儀を大切にしましょう。

 

剣道は「恐怖心を超える」「己との闘い」「敬意を大切にする」といった「精神面」が強く出ます。

 

武士道に近道はありませんし、必勝法も裏技もありません。

 

いつでもまっすぐな気持ちと、何事にも恐れない勇気を持ち、気合を入れて竹刀を握っていただきたいです。

 

一流のスポーツ選手は、肉体的な稽古だけでなく、精神的なトレーニングもしっかりと行っています。

 

精神的なトレーニングの方法はこちらをご覧ください。

 

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

卒業や卒団の時に先輩や先生に喜ばれるおすすめの記念品や贈答品
春は卒業や卒団のシーズンです。今までお世話になった先生や先輩に、今までのお礼や感謝の気持ちを形にして伝える時でもあります。そんな先輩や先生に喜ばれるおすすめの記念品や贈答品を紹介いたします。
剣道で重要な心技体一致について
精神と技術、そして体捌きが満たされて初めて一人前の剣士になります。試合で勝つためにはそれらの鍛錬が大切になり、それらを理解することによって剣道の上達は早まります。心技体一致について紹介いたします。
強い剣士になるなら礼儀作法と精神力(メンタル)が重要です
強い剣士になりたいと思っているなら、礼儀作法から始めることです。相手に対して尊敬の念を持って常に試合に臨みます。メンタルを鍛えることも大切です。精神力は、剣道の試合で勝つためには非常に重要な物で、試合で自分の力が出せるか出せないかは、このメンタルが大きな影響を与えます。
剣道初心者で子供と大人とでの練習の違いとは?理解して上達しよう!
剣道上達に必要なのは才能ではなく圧倒的な努力です。それは、子供も大人も関係がありません。しかし、大人の場合、趣味や健康維持を目的として剣道に欠かせない重要な基本動作を疎かにしていることがあります。そこに大きな原因があるといえるでしょう。
剣道の基本は気・剣・体の一致で有効な打突を決めること
剣道の試合で勝てる体質を作る3つのエッセンス重要な要素を紹介いたします。「気剣体一致」の状態で有効に打突しなければならないということ。自分の得意技を見つけること。試合で実力を発揮できる精神力をつけること。です。
剣道でもイメージトレーニングは必要です!大会で勝つために重要なこと
剣道の試合で練習通りの実力を発揮できる選手というのは少ないかもしれません。それは、大会は普段とは違う場所や環境のため、体が危機的な状況と判断して反応してしまうからです。大会で勝つために重要なことを紹介いたします。
一本取り消しも!?試合の際に選手も観客も気をつけたい「マナー」とは?
剣道というのは試合の際にも非常に礼節を重んじるスポーツの一つです。剣道のマナーというのは剣士のみならず観客にも求められます。そこで今回は一本取り消しもありうるという、剣道の試合の際に気をつけたい「マナー」についてご紹介をしていきます。
他の剣道場への出稽古の時に気をつけたい3つのポイント
剣道を習う場合、自分が所属する道場は一つに限定されるものです。しかし剣士としてのキャリアアップのため同じ地域の違う道場に通うこと必要なのではないでしょうか。通称「出稽古」というのですが、道場や剣道連盟、地域によって細かく稽古の運用というものは異なります。そこで、他の道場へ出稽古をする際に気をつけたいポイントを2つご紹介していきます。
昇段審査や大会の試合では、剣道着や竹刀、防具等の着装はきっちりと着用を!
剣道をするために身に付ける剣道着。竹刀や防具の着装は乱れることなくきっちり着用しなければいけません。着装の乱れは気のゆるみ、技も中途半端になります。普段の稽古から自分の体に合った剣道具を身に付けることが、昇段審査や試合のいい結果に繋がっていきます。正しい着装、乱れていない剣士は強いです。着装を正しくするポイントが何点か紹介いたします。