黄ばんだ柔道着を白くする方法は?柔道着のお手入れ方法について解説

武道家におすすめの情報

【柔道着はとにかく汚れやすい…新品同様に白くする方法はあるの?】

黄ばんだ柔道着を白くする方法は?柔道着のお手入れ方法について解説

使い込んだスポーツウエアが汚れるのは当然ですが、柔道着は他のスポーツウエアと比べても特に汚れやすい印象があります。

 

もともとが真っ白な色合いをしているせいで少しの汚れでも目立ちやすい上、

  • 洗いにくい
  • 乾きにくい
  • 汚れが付着しやすい
  • 通気性が悪い

等々、スポーツウエアとしては、あまりにも汚れやすい要素が多すぎることがその原因です。

 

試合時の掴みやすさや安全性が考慮されている分、手入れのしづらさが際立ってしまっているわけですね。

 

柔道家ならば、誰でも一度は柔道着の汚れに関する悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか。

 

  • カビが生えてしまった
  • 洗っても臭いが取れない
  • 黄ばんでしまって見栄えが悪い

など、柔道着に関するトラブルは様々です。

 

そこで今回は、柔道着のお手入れ方法について解説していきたいと思います。

 

汚れたからといって気軽に買い替えるわけにもいかない柔道着…ちょっとしたお手入れの工夫で、アナタの柔道着も新品のようによみがえるかもしれませんよ!

 

 

【@柔道着にカビが生えてしまった場合の落とし方】

 

柔道着に発生する汚れの中で、

  • 最も厄介なのがカビ汚れ

です。

 

うっかり洗濯し忘れてしまったときなどに発生しやすく、普通に洗濯してもカビ汚れはまず落ちません。

 

  • 真っ白で刺繍なども無い柔道着であれば、「塩素系漂白剤」を使う

のが最も確実です。

 

塩素系漂白剤は生地を傷めやすいのであまりオススメはできないのですが、
カビ汚れは「酵素系漂白剤」では落ちにくい
ので、やむを得ない場合のみ使用してください。

 

希釈した漂白剤の液に半日ほど漬け込み、その後いつも通り洗濯機で洗えばカビだらけの柔道着も多少はマシになるはずです。

 

ただし、
この方法が使えるのはあくまでも「真っ白な柔道着」だけ
です。

 

色のついた刺繍や白帯以外の帯を塩素系漂白剤に漬けてしまうと、色が完全に抜けてしまったり、まだら模様になってしまうのでカビどころではありません。

 

刺繍入りの柔道着や帯に生えたカビについては、素直にクリーニングに出してカビ抜きを依頼するのがベターでしょう。

 

 

【A柔道着にイヤな臭いがついてしまった場合の消し方】

 

いくら洗っても柔道着から臭いが抜けないときは、柔道着に雑菌が繁殖している証拠です。

 

臭いの原因となる雑菌は通常の洗剤ではほとんど死滅しませんので、臭い抜きというよりも「除菌」することが重要になります。

 

最初はまず普通に洗濯機に入れ、表面についている汗や皮脂などの「雑菌のエサ」を洗い落してください。

 

洗濯の終わった柔道着は着ずに、
粉末の「酵素系漂白剤」を溶かした液の中に半日ほど漬け込んでおきましょう。

 

このとき「塩素系漂白剤」を使ってしまうと色まで抜けてしまうので、柔道着と漂白剤の表示はしっかり確認しておいてください。

 

半日ほど酵素系漂白剤に漬け込んでおくと、内部に隠れていた雑菌もほぼ全て死滅するはずです。

 

あとはもう一度洗濯機に入れ、染み込んだ酵素系漂白剤と雑菌の死骸を洗い流せば臭い抜きは完了します。

 

 

 

 

【B柔道着が黄ばんでしまった場合に白くする方法】

 

柔道着に長年かけて染みついた黄ばみは、普通に洗濯機で洗ってもほとんど落ちません。

 

頑固な黄ばみを落とすためには、洗濯機に入れるまえの一工夫が大切です。

 

最近はドラッグストア等で強力な

  • 「酵素系漂白剤」が手に入りますので、それを直接黄ばんでいる部分に塗る

のがよいでしょう。

 

同じ漂白剤でも
「塩素系漂白剤」は柔道着の生地を著しく傷めてしまう
のでオススメはできません。

 

酵素系漂白剤でも落ちない場合は、

  • 重曹と酵素系漂白剤を大さじ1杯ずつ混ぜ合わせ、水に溶かして漬け置きする

と効果が増します。

 

洗濯槽でそのまま漬け置きしてもいいのですが、お風呂などでお湯を使って漬け置きすると汚れが落ちやすくなるでしょう。

 

場合によっては歯ブラシなどで擦って汚れを落としてもよいですが、強く擦りすぎると生地が傷むこともあるので注意してください。

 

柔道で上達していくには

  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
柔道上達プログラム
世界選手権2連覇しオリンピック金メダリストの岡田弘隆先生の
柔道技を効果的に仕掛けるための
  • 『崩し方』
  • 『タイミング』
  • 『間合い』
  • 『スピード』
と様々な柔道の技の具体的なかけ方、連絡技や変化技など、『技の幅』を広げ、決定力を高めるための“秘訣”を伝授しているDVDです。
柔道ジュニア選手育成プログラム
講道館少年部指導歴20年の向井幹博先生の
  • 少年柔道家を真に優れた柔道選手に育て上げる極意
を公開しているDVDです。
  • 将来を見据えた基礎技術指導
  • ジュニア選手特化のトレーニング法
  • 小学生の目線での動画解説
などを中心に紹介されています。
柔道体力強化プログラム
柔道で強くなるためには、技術だけでは強くなりません。
体力という基礎があって技術が活かされます。
その基礎となる体力も、柔道に特化されたものが必要になります。
その
  • 柔道に特化した体力強化
のみを解説しているDVDがこちらになります。
これほど柔道に必要な体力強化を詳細に解説しているDVDは、他にはないでしょう。

柔道をしている人におすすめのラインスタンプ

柔道大会の結果報告に使えるおすすめのラインスタンプです。 柔道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

安い柔道着と高い柔道着は何が違う?買う時に知っておきたいポイントとは?
同じ柔道着でもメーカーやモデルによって値段にかなりの差があります。最高級柔道着の値段は、安い柔道着の軽く10倍に上ります。最も大きな違いは「生地の丈夫さ」です。値段の高い柔道着には頑丈で分厚い生地が使われているので、大切に手入れすれば10年や20年は平気で使い続けることができるのです。また、「着心地」や「速乾性」という機能が備わっています。購入する時に必要な知識となります。
初めての柔道に!中学生向けの柔道着の選び方
中学校の体育の授業カリキュラムには、柔道が組み込まれている学校も多いです。 特に公立校に通う男子中学生なら、柔道を経験することになる可能性は非常に高いといえるでしょう。必然的に、初めての柔道着選びを行うのも中学生のタイミングだという方が多くなります。 そこで今回は、授業または部活で柔道を始めるという中学生向けに、柔道着選びの基本をご紹介したいと思います。