身長が低い人におすすめの応じ技 面抜き胴

武道家におすすめの情報

身長が低い人におすすめの応じ技 面抜き胴

身長が低い人におすすめの応じ技 面抜き胴

身長が低く、面抜き胴を得意とする方にお話をいただきましたので、紹介いたします。

 

多くのスポーツは体格が良い方が有利ではありますが、剣道の場合は身長が低くても勝つことができます。

 

身長が高い方がリーチも長く、手が届きやすいので一見有利ですが、その分脇が甘くなったり隙ができる場合があります。

 

その時は面抜き胴が狙い目です。

 

身長が低いことを有効に使う

私も身長が低かったので、身長が高い人には圧倒されていましたが、逆に身長が低いことが有利になるようにしようと、前向きな考えに至りました。

 

まずは、構えた時に相手をよく観察します。

 

まっすぐに構えているようでいて、どこかしらに隙があるものです。

 

低く構えている人は要注意ですが、高めに構えている人は足が浮足立っている場合もあり、重心が定まっていないので、ふとした瞬間に、胴が空きやすくなっています。

 

王道では、相手が面を打ってきた時に胴を抜くのですが、そのように受け身でいては、身長の高い人に対して勝ち目はありません。

 

こちらから仕掛けて自分のペースに引き込む

こちらから仕掛けて、積極的にどんどん動いていくことが必要です。

 

イメージとしては、大相撲の舞の海関です。

 

まっすぐ前を見つめたまま、誘い水のように面を打つ動きをして、相手がつられてふりかぶった所で胴を打ちます。

 

  • 素速く力強く打ち切る

ことが肝心です。

 

  • 竹刀を選ぶ時は軽いものだと弱いので、少し重めのもの

を選びます。

 

どういう態勢からでも胴を打てるように、日々の素振りなどの基礎練習の成果が、ここに顕われてきます。

 

素速く強く打つためにおすすめの素振り用の木刀はこちら

 

相手に技をさとられない視線の使い方

視線がとても重要です。

 

打つ場所を見ながら打っていたのでは、すぐに相手に悟られてしまいます。

 

重心を低くして、隙を作らずまっすぐ構え、視線もまっすぐに見据えながら、そしてどんどん自分から仕掛けて行きます。

 

相手が自分のペースを作る前に積極的に自分から動いて、自分のペースで試合を進めて行きます。

 

そして、相手が受け身になった所で、先ほどの誘い水を使った面抜き胴をすると、相手はこちらの面を打つ動作につられて、パカッと胴を空けてしまうのです。

 

身長が低いなどの一見不利な条件も、自分で変えることができるのです。

 

それには、正確に打てる基礎練習が一番大切なことはもちろんですが、相手の心理状態を読むことも必要です。

 

面抜き胴のおすすめ動画

 

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

高校剣道の一本集YouTube動画
高校剣道でのインターハイなどの大会の一本集の動画です。どれも、一瞬の動きですが、非常に参考になる動画です。勝つためのコツやポイントがわかるかもしれません。
トップレベルの寺本将司選手と高鍋進選手の試合の動画
寺本将司選手と高鍋進選手の試合をスローなどで細かく分解し、勝負の分かれ目や一本のポイントなどを開設しているYouTube動画です。
寺本将司選手の上達の参考になる一本集動画
寺本将司選手の一本集動画です。剣道で強くなりたい、試合で勝ちたい、と思っている人におすすめの、参考になるユーチューブ動画です。
神奈川県警察剣道基本稽古メニュー動画
神奈川県警察の基本稽古の動画です。切り返しや面打ち、小手打ち、胴打ち、突きなど、さまざまな稽古が紹介されています。全日本剣道覇者の高鍋選手も映っているようですよ。
2013玉竜旗高校剣道大会梅ケ谷翔選手の11人抜き動画
2013玉竜旗高校剣道大会での梅ケ谷翔選手の11人抜き動画です。福大大濠高校を優勝に導く奇跡の11人抜きです。
連続技の練習とパターンや出すタイミングの動画
剣道では、単発の技ではなかなか一本になりません。流れの中で、連続技を出していく必要もあります。その連続技の練習方法やパターンを解説してくれています。
日本の武道を救った昭和の宮本武蔵 剣豪 国井善弥の動画
戦後、GHQによって、日本の武道教育は禁止されていました。しかし、その後に、復活をします。その復活に大きな影響を与えたのが昭和の宮本武蔵といわれた、剣豪国井善弥です。その詳しいお話の動画です。