剣道でもイメージトレーニングは必要です!大会で勝つために重要なこと

武道家におすすめの情報

イメージトレーニングは必須

剣道でもイメージトレーニングは必要です!大会で勝つために重要なこと

剣道の試合に、どうしても勝てないと思っている人は、メンタル面で問題がある可能性があります。

 

強い相手と試合でにあたってしまった時に
「本当に勝てるかな」
と思っていたりしていませんか?

 

どんなに強い剣士でも、メンタル面が弱い剣士は、どの相手にでも負けてしまうでしょう。

 

例えそれが、相手に技術が勝っていたとしても、メンタル面で負けているなら意味がありません。

 

ここで重要なのは、しっかりイメージトレーニングをすると言う事です。

 

もちろん、試合前には素振りや筋トレ等をして最終調整を行うべきですが、その際にイメージトレーニングも兼ねる訳です。

 

そして試合会場にいき、面を着用してからは、相手に勝つ事だけを考えると良いでしょう。

 

雑念を一切無くし、奮い立たせると言うのも、試合に勝つためには重要です。

 

試合の時は、相手を倒す位の覚悟で臨むのがちょうどよく、強い相手であれば気迫だけでも勝つようにすれば良いでしょう。

 

オリンピック選手のメンタルトレーニングを学ぶならこちら

 

相手の事を知る前に己の限界を知る

試合で勝つために、相手の事をよく知ってから試合に臨む人がいます。

 

これは大きく間違っており、相手のクセは1試合で理解する事は、到底不可能です。

 

もちろん、何度も試合であたっている相手に関しては、研究を重ねられますが、そううまくいかないのが現状です。

 

試合で勝つためには、相手の事を知るよりも、己の限界を知る事が重要になってきます。

 

剣道は、体力面も精神面も試合では重要になってきますし、その限界を知っていなければうまい試合運びが出来ません。

 

しかし自分の限界を知っていれば、どのような力量で試合に臨めば勝てるのか、という事を把握出来るようになるでしょう。

 

自分が疲れやすい体質だと分かっているなら、どのような試合運びをするのかと言う事を考えるべきです。

 

剣道に重要な間合いの駆け引き

 

素振り一本に込められた重要性

普段の練習では、素振りに始まり素振りで終わる道場も多く、剣道には素振りが重要だと言う事が分かります。

 

素振り一本に込められた重要性は、剣道の基礎でもあり、素振りが無ければ試合でも勝つ事が出来ないでしょう。

 

素振りを、ただ竹刀を振るだけの練習だと思っている人は、少し考え直した方が良いです。

 

竹刀の持ち方から、試合でのイメージトレーニングまで、試合におけるいろはを学ぶ事が出来ます。

 

剣道では、右手は添えるだけで左手に力を入れて、試合運びをして行きます。

 

素振りの際に、右手に力が入っていると言う実感があるなら、練習の時点でそれに気づく事が出来ます。

 

毎日素振りをする機会があるなら、左手に力を入れる事を意識して、素振りをしてみると良いでしょう。

 

また、防具を着ける前に出来る唯一の練習法ですから、ウォーミングアップには最適です。

 

練習の時もそうですが、試合前にも体をほぐすために出来る練習法なので、素振りはかなり重要な役割を果たしている事が分かります。

 

正しい素振りを覚えるのにおすすめの素振り専用竹刀はこちら

 

 

うまい試合運びをするための稽古法

うまい試合運びをしたいと思っている人は、稽古の時から意識すると良いでしょう。

 

効果的な稽古法は様々ですが、やはり試合を意識して行う、練習試合は最も重要です。

 

確かに、素振りや掛かり稽古と言った稽古も、剣道の基礎になるので、重要ですが目的は試合に勝つ事です。

 

そのためには、試合と同様の緊張感と迫力をイメージする事が重要となるでしょう。

 

トーナメント形式にすれば、疑似試合をする事が出来ますし、同時に技術を発揮出来るでしょう。

 

練習で出来なかった事は試合で出来ないように、練習試合で出来なかった事は本番試合でも活かせません。

 

また練習試合の良い所は、仲間内で自分の悪い部分を教え合えると言う事です。

 

本番さながらの稽古をする事によって、自分の悪い欠点が見つかったなら、それを改善するように勤めると良いでしょう。

 

試合前には普段の基礎的な稽古に加えて勝つための実践的な稽古が重要

 

剣道にキャリアは関係はある?

剣道を始める上で、キャリアがあるかないかで技術が変わってくる、という話があります。

 

しかし、これは全く関係ないと言っても過言ではないでしょう。

 

小学生から始めたとしても、社会人になって始めたとしても、稽古法によってスキルが変わってきます。

 

もちろん厳しい道場で、小学生から稽古をしているような剣士が剣道を続ければ、強い剣士になれるでしょう。

 

ですが社会人になってから、厳しい稽古をしても結果は同じになります。

 

中学生の剣士が良い例であり、中学生になって初めて剣道を始めた剣士が、小学生から始めていた剣士に勝つ事は、よくあります。

 

この理由として考えられるのは、筋肉の発達が関係してくると言えるでしょう。

 

小学生から中学生のうちは、筋肉が発達しておらず然程技術で差が出てくる事は無いでしょう。

 

しかし、社会人に近づくにつれて筋肉が発達し始めるので、筋力があれば剣道では有利になってきます。

 

素振り一つにしてもそうですし、何よりも俊敏な動きが可能になる訳です。

 

そのため、剣道においてキャリアは多少関係するものの、試合の勝敗にはあまり関わって来ません。

 

重要なのは、どれだけ質の高く、たくさんの稽古をしているか?に尽きるでしょう。

 

日々稽古の掛かり稽古や地稽古で意識しておくこと

 

少年剣道と社会人剣道の基礎は同じ

少年剣道で行っている稽古と、社会人剣道で行っている稽古は、基礎は同じ稽古です。

 

素振りをして、掛かり稽古や練習試合等、様々な稽古をしていくでしょう。

 

しかし、これはどこも行っている事であり、練習時間が短いか長いかの違いなのです。

 

少年剣道であれば、体力的な問題もあり、あまり時間をかける事は出来ませんが、社会人剣道はそれなりに時間をかけられます。

 

練習時間に差があれば、技術力に差が出るのは当然であり、キャリアを積んでいたとしてもそれは変わりません。

 

また社会人になれば、剣道の試合でどうやったら勝つのか、と言う事をよく研究出来るので、イメージもしやすいでしょう。

 

独自のトレーニング方法も編み出す事が出来ますし、試行錯誤が出来るのは社会人の方です。

 

大人の剣道上達方法を学ぶにはこちら

 

本やDVDを見るよりも稽古で練習

剣道では、本やDVDが販売されていますが、これを読むのは一番最初だけで良いです。

 

というのも、これらの教材を読んで勉強するよりも、稽古で実践する事が重要だからです。

 

本やDVDでは、剣道についてのいろはを学ぶ事が出来ますが、どれも同じ無いようであり、それらしく書いてあります。

 

しかし、部活やサークルに所属していれば、本に書いてある事以上の練習をする事が可能です。

 

こういう教材は、剣道を”できるようになる”という事に重点を置いており、試合に勝つ事は然程意識していません。

 

ですが、部活やサークルでは試合に”勝てるようになる”という事に重点を置いているので、基礎ができる事は当たり前なのです。

 

とは言え、本当に剣道の練習法が分からないと言う人は、たまに教材で勉強してみるのも良いでしょう。

 

剣道のおすすめの本を見るならこちら

 

モチベーションを挙げるなら試合を見るのが効果的

剣道でモチベーションを向上したいと思った時は、試合のDVDを見る事をお勧めします。

 

優勝校や強豪校の試合運びを見る事で、どういう剣捌きをしているのかが分かります。

 

そこから逆算して、どういう練習をすれば、DVDのような剣士の動きが出来るのかを研究出来る訳です。

 

そして、そのDVDから学べる事は、自分のモチベーションを向上出来ると言う事。

 

モチベーションを向上するためには、様々な方法がありますが、やはり強い剣士を目の当たりにするのが一番です。

 

最近では動画投稿サイトが発達してきて、ネットでも閲覧出来るようになったので、積極的に利用してみると良いでしょう。

 

剣道の上達に役立つ人気動画

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道で大切な礼儀や精神面の考え方とは?剣道修錬の心構え
剣道は武道です。勝敗ももちろん大切ですが、それよりも大切なのは、精神面や礼儀です。恐怖心を超えることであったり、下の相手でも敬意を忘れず、油断しないことであったりです。これが、剣道上達ための元になるものです。ぜひ、ご覧ください。
卒業や卒団の時に先輩や先生に喜ばれるおすすめの記念品や贈答品
春は卒業や卒団のシーズンです。今までお世話になった先生や先輩に、今までのお礼や感謝の気持ちを形にして伝える時でもあります。そんな先輩や先生に喜ばれるおすすめの記念品や贈答品を紹介いたします。
剣道で重要な心技体一致について
精神と技術、そして体捌きが満たされて初めて一人前の剣士になります。試合で勝つためにはそれらの鍛錬が大切になり、それらを理解することによって剣道の上達は早まります。心技体一致について紹介いたします。
強い剣士になるなら礼儀作法と精神力(メンタル)が重要です
強い剣士になりたいと思っているなら、礼儀作法から始めることです。相手に対して尊敬の念を持って常に試合に臨みます。メンタルを鍛えることも大切です。精神力は、剣道の試合で勝つためには非常に重要な物で、試合で自分の力が出せるか出せないかは、このメンタルが大きな影響を与えます。
剣道初心者で子供と大人とでの練習の違いとは?理解して上達しよう!
剣道上達に必要なのは才能ではなく圧倒的な努力です。それは、子供も大人も関係がありません。しかし、大人の場合、趣味や健康維持を目的として剣道に欠かせない重要な基本動作を疎かにしていることがあります。そこに大きな原因があるといえるでしょう。
剣道の基本は気・剣・体の一致で有効な打突を決めること
剣道の試合で勝てる体質を作る3つのエッセンス重要な要素を紹介いたします。「気剣体一致」の状態で有効に打突しなければならないということ。自分の得意技を見つけること。試合で実力を発揮できる精神力をつけること。です。
一本取り消しも!?試合の際に選手も観客も気をつけたい「マナー」とは?
剣道というのは試合の際にも非常に礼節を重んじるスポーツの一つです。剣道のマナーというのは剣士のみならず観客にも求められます。そこで今回は一本取り消しもありうるという、剣道の試合の際に気をつけたい「マナー」についてご紹介をしていきます。
他の剣道場への出稽古の時に気をつけたい3つのポイント
剣道を習う場合、自分が所属する道場は一つに限定されるものです。しかし剣士としてのキャリアアップのため同じ地域の違う道場に通うこと必要なのではないでしょうか。通称「出稽古」というのですが、道場や剣道連盟、地域によって細かく稽古の運用というものは異なります。そこで、他の道場へ出稽古をする際に気をつけたいポイントを2つご紹介していきます。
昇段審査や大会の試合では、剣道着や竹刀、防具等の着装はきっちりと着用を!
剣道をするために身に付ける剣道着。竹刀や防具の着装は乱れることなくきっちり着用しなければいけません。着装の乱れは気のゆるみ、技も中途半端になります。普段の稽古から自分の体に合った剣道具を身に付けることが、昇段審査や試合のいい結果に繋がっていきます。正しい着装、乱れていない剣士は強いです。着装を正しくするポイントが何点か紹介いたします。