剣道で夏の稽古を乗り切るには?

武道家におすすめの情報

おすすめの夏用剣道道着

効果的なスポーツ選手のメンタルトレーニングの方法

剣道は暑い夏でも、分厚い道着を着て、防具をつけて練習することになります。

 

冬であれば、体を動かすうちに温まってきますが、夏は稽古で動けば動くほど暑くなり、熱中症のリスクが増えたり、集中力が欠けてケガのリスクも増えてきます。

 

少しでも、夏の剣道の稽古を快適にしたいのであれば、夏用の道着を使うことをおすすめいたします。

 

おすすめの夏用剣道着はこちら

 

最近は、ジャージ生地の剣道着やメッシュ生地の道着が開発されています。

 

これなら、涼しいだけでなく、軽いですし、ストレッチ素材ですので、汗をかいても動きやすいです。

 

また、洗濯しても、すぐに乾きますので、稽古後に洗えば、次の日には使えます。

 

夏の剣道の稽古を快適にするためにも、ぜひ、揃えておきたい道着ですね。

 

おすすめの夏用剣道着はこちら

 

夏と冬の剣道の稽古は創意工夫が必要

剣道やったことがあるかたは一度は経験したことがあるかとは思いますが、夏と冬はとても地獄です。

 

夏は袴を着た上から防具を着ますのでとても暑いですし、冬は素足のうえに床がフローリングのためめちゃめちゃ寒いです。

 

感覚がなくなります。

 

そういった際に、私は以下の方法を実践していました。

 

どれも気休めですが、やらないよりは良かったです。

 

  • 夏→「冷水に浸した手拭いで頭を巻く」
  • 冬→「冷水に一度手足を浸してから床を歩いたりする」

この二つの方法を実践すると、夏場はとりあえずは、面を被ることによる顔の蒸れなどが少なくなります。

 

もちろん最初の内だけですので、徐々に効果は消えていきます。

 

冬は先に手足を冷水に浸すことで感覚がマヒしてきます。

 

試合をやるにしても稽古をやるにしても、まずはフォーミングアップから入りますので、若干手足の感覚がなくても次第に温まってきて、何もせずにやるよりは寒さを感じません。

 

このように剣道というスポーツは環境が厳しいですので、創意工夫が大切です。

 

暑い時期には剣道着選びに注意が必要

 

夏の剣道におすすめの「高級薄手晒一重剣道衣サラリ」「セオ・アルファエステル袴」

剣道家にとって、夏の暑さは注意すべき大敵です。

 

他のスポーツで着用するユニフォームに比べると、剣道着には熱がこもりやすい性質があるからです。

 

一般的な剣道着は分厚い生地で縫製されており、服の内部に溜まった熱や汗は剣道着を脱ぐまでほとんど発散されません。

 

夏に剣道着を来て稽古を行う辛さは、多くの剣道家にとって大きな悩みの種となっていることでしょう。

 

相手の攻撃から身を守るためとはいえ、熱さえ逃がさない頑強な剣道着を来て稽古を行うのはハッキリ言って苦痛です。

 

厳しい剣道の稽古は、秋から冬にかけての涼しい時期でさえ汗をかくものです。

 

それが真夏の日中ともなれば尚のこと、暑さで体力を奪われ、効率的な稽古が行えなくなってしまっては本末転倒です。

 

そのため、暑さに邪魔をされず正しい稽古を進めるためには
「剣道着選び」
から気を使う必要があります。

 

「暑さを紛らわせるために道具に頼るなんて…」
といった古い考えを持つ方も、中にはいるかもしれません。

 

いい環境でしっかりと稽古をする

しかし剣道に限らず、全ての武道において重要なのは「己の技量」です。

 

道具が変わったからといって、突然上手くなることはありませんし、また下手になるという道理もありません。

 

どの道、
「稽古を積まなければ上達しない」
という事実は変わらないのです。

 

そう考えれば、無理に暑さに耐えて朦朧と稽古を行うより、暑さを気にせずしっかりと稽古を行える環境を整えるほうが、剣道家として正しい姿だと分かるはずです。

 

剣道着を変えただけで、暑さを全て取り除けるというわけではありません。

 

しかし確実に、夏用の剣道着に変えることは、暑い時期にも効率的な練習を行う手助けになることでしょう。

 

暑さを我慢していると熱中症になることも!

昔の武道の世界では
「耐える」
ことがひとつの美徳とされていました。

 

もちろん、邪念を振り払い辛い稽古に打ち込むという意味では、今でも「耐える」ことは剣道の上達にとって重要な要素です。

 

しかし勘違いして欲しくないのは、夏の暑さを我慢することは、決して美徳ではないということです。

 

学校の部活動などで、一部の指導者は
「暑さに耐えることで精神を鍛える」
というような考えをもって指導を行っています。

 

「稽古中には水を飲んではいけない」
「剣道着はいくら暑くても脱ぐな」
といった極端な考え方は、一昔前にはよく見られました。

 

こうした指導方法は、熱中症のリスクを高めるだけで、間違った考え方だと断言できます。

 

人間の身体は、そもそも極端な高温多湿に耐えられるように出来てはいません。

 

剣道着を着たまま夏の稽古を続けることは、高温多湿な環境に、身体を長時間さらし続けることに他なりません。

 

それは確実に熱中症のリスクを高め、場合によっては二度と剣道が出来ないような、後遺症を残すこともあるのです。

 

 

夏用の道着や袴を着用する

真夏の剣道の稽古は、熱中症のリスクとの戦いです。

 

残念ながら、現在でも毎年のように剣道家たちが、命を落としている状況が続いております。

 

全日本剣道連盟も、熱中症リスクへの理解を広めるため注意を呼びかけています。

 

現代の剣道家にとって、暑さ対策を行うことは、命を守るために行うべき義務なのです。

 

剣道の稽古で熱中症を避けるためには、小まめに水を飲むことや、かいた汗のぶんの塩分を摂取することなどが挙げられます。

 

また、剣道着にはちゃんと「夏用」があることを理解し、夏と冬で剣道着を替えることも重要であるといえます。

 

おすすめは「剣道防具工房 源」の剣道着

夏用の剣道着としては、京都にある

  • 「剣道防具工房 源」

のから購入できる剣道着がおすすめです。

 

京都の専門店 剣道防具工房「源」

 

剣道防具工房 源では、吸湿性や速乾性に優れた夏用剣道着の販売を行っており、ネットショップも開設しているので全国から簡単に購入できます。

 

特におすすめの剣道衣は、

  • 「高級薄手晒一重剣道衣 サラリ」

です。

 

他の剣道衣とは一味違う、独特な縞模様を入れることで、肌との接地面積を減らし、通気性を確保した剣道衣です。

 

また、吸水性に優れた生地で縫製されているので、稽古中にかいた汗も素早く吸収してくれます。

 

剣道衣としては、メッシュ生地のものも高品質で人気になってきていますが、メッシュ生地に抵抗があるという方もまだ少なくありません。

 

そんな方にこそ使ってほしいのが

  • 「高級薄手晒一重剣道衣 サラリ」

なのです。

 

高級薄手晒一重剣道衣サラリを購入するならこちらがおすすめ

 

夏用の袴

また、袴にも夏用のものがあります。

 

夏用の袴として一番おすすめできるのは

  • 「セオ・アルファエステル剣道袴」

です。

 

植物の毛細血管を参考にして開発されたという、特殊な繊維構造で作られた袴で、従来の布と比べても抜群に優れた吸水性・拡散性を持っています。

 

吸水性は、通常のポリエステルの2倍にもなり、暑い真夏の稽古でもサッと汗を引かせてくれるのが特徴です。

 

他にも、夏用の剣道着は様々なメーカーで開発・販売が始まっています。

 

本格的に気温が上がるこれからの時期、ぜひ剣道着の見直しを行ってみてはいかがでしょうか。

 

セオ・アルファエステル剣道袴を購入するならこちらがおすすめ

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道の袴の着方についての動画
剣道をするときの袴の着方ですが、初めての人には着方がわからない人も多いと思います。そのわかりやすい動画を紹介しています。
剣道のはかまのたたみ方の動画
剣道をするときの袴。使った後はきれいにたたんで片付けたいものです。そのはかまのたたみ方の動画を紹介いたします。
剣道藍染袴と道着の洗い方と注意点
剣道の袴と道着を洗うときの注意点と、新品で買った時の色止めを紹介しています。
高校時代の剣道の思い出
中学校や高校の学生の時に、剣道をしていた人は多かったと思います。その学生時代には様々な悩みがあります。そんな青春時代の体験談です。
袴の生地のテトロンと綿のメリットとデメリット
袴の生地には、大きく分けて、テトロンと綿があります。テトロンは着心地がよく、軽くて動きやすいです。シワもつきにくく家の洗濯機で洗えるのがいいところです。綿は生地が分厚く、丈夫に作られていて形が美しく見えるのがメリットです。練習の時はテトロン、大会の時は綿、などの使い分けをしている人もいます。
剣道の袴を洗った後にストレスなく干せる専用ハンガー
洗った後の重たい剣道の袴を干すのは、経験者ならわかると思いますが大変です。ずり落ちるし、生地が重なって乾きにくいし、ストレスを感じるほどです。そこでおすすめなのが袴専用のハンガーです。
ジャージ生地剣道着を激安で購入できるおすすめのお店
軽くて柔らかいジャージ生地で出来ている剣道道着。汗をかいても動きやすく涼しい道着です。すぐに乾いて洗濯しても縮みが少ないのでお手入れも簡単です。そんなジャージ生地の道着を激安で購入できるお店を紹介いたします。
おすすめの剣道用テクニカルアンダーウェア販売店
適度に体を締め付ける事により体を動かした際に生じる筋肉や脂肪のブレを押さえて、体にかかる余計な負荷を減らし筋力パフォーマンスを向上させる効力が期待できるコンプレッションウェア。体にかかる不可が減る分体力の消費が抑えられる事で持久力向上も見込めます。今では剣道用のものも売られています。