剣道足裏のひび割れの予防と改善に必ず準備しておきたいものとは?

武道家におすすめの情報

剣道足裏のひび割れ予防と改善

剣道足裏のひび割れ予防と改善

冬に剣道をしていると悩まされるのが、足裏のひび割れです。

 

冬の冷たい床で、ただでさえ痛いほどなのに、踏み込んだ瞬間、ひび割れを起こしてしまうと、痛みでやる気が落ちてしまいます。

 

ひび割れは、皮膚の角質が硬くなり、乾燥して弾力がなくなったところに、急激な力が加わって起こります。

 

剣道では、素足で行うため、皮膚に常に刺激が入る状態です。

 

皮膚は、その刺激に対応するために厚く硬くなっていきます。

 

そのため、剣道は、足裏のひび割れが起きやすいものだと認識しておきましょう。

 

では、それを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?

 

それは、原因となる乾燥と強い刺激を防ぐことです。

 

剣道では、打突をするときに、右足で踏み込んだり、左足で踏ん張って飛び込んだりと、足裏に強い刺激が加わります。

 

それを防ぐには、やはり右足なら踵サポーター、左足なら足袋型サポーターを使うのが一番でしょう。

 

おすすめの踵サポーターと剣道用足袋サポーターはこちら

 

刺激を防いだら、あとは、乾燥を防ぐことです。

 

足の乾燥を防ぐには、お風呂あがりに、保湿クリームを塗ることです。

 

お風呂では、体の乾燥を防ぐ脂分が落ちてしまっていますので、ドンドン乾燥していきます。

 

そのため、お風呂から出たら、すぐに保湿クリームを塗りましょう。

 

足の保湿をするクリームはこちら

 

この刺激を防ぐのと、乾燥を防ぐことで、剣道での足裏のひび割れは、ほとんど防げると思います。

 

ぜひ、試してみてください。

 

友達や仲間たちの励ましのおかげで、つらい練習や怪我を乗り越えてこれた

タイトル
仲間と共に苦しみを乗り越えてきました

 

私が剣道を始めたのは、中学の部活動がきっかけでした。

 

少年剣士を目指すのだ、という一種の憧れから始めたものの、毎日の稽古はかなりハードなものでした。

 

蒸し風呂のような夏の練習でも、汗臭い防具をずっと身に着けなければならないし、冬は体育館の床が凍りつくようなのに、裸足で朝練をするのは身にこたえました。

 

練習中は常に大声をはり上げながら竹刀を振り回し、ずっと走り回っておりました。

 

さすがに若い学生の時でもかなりきつかったです。

 

また、当時の私には竹刀が重たかったのか、肘や手首を痛めてしまい、日常生活でも不自由が出ることもありました。

 

整骨院でテーピングを巻いてもらってから稽古に臨むことが当たり前になりました。

 

けれども、どんなに辛く苦しいことでも乗り越えた先に何かがある、そして自分の精神と心身ともに清らかに育まれるのだと自分に言い聞かせ、日々の練習も乗り切ってまいりました。

 

また、どうしても試合に出たかったので、それを目標にして毎日一生懸命稽古しました。

 

友達同士でも剣を交えて勝負をしあったり、互いに励ましあいながら体力づくりに取り組みました。

 

体力がついてくると、普段の生活でもハリが出てきて体調も良くなり、苦しい練習の成果がでたことを心の底から嬉しく思いました。

 

そういった辛い中にも喜びがあり、同期の友達や仲間たちの励ましがあったおかげで、自分はあのつらい練習や怪我を乗り越えてこれたのだと思います。

 

剣道で上達する方法

剣道で上達するには、それに必要な知識を学んでおく事が重要です。
知識がない状態で先生に指導を受けても、理解が深まりません。
逆に知識を持っていることで、理解が深まり、上達の速度は上がっていくでしょう。
こちらの無料メールマガジンでは、剣道に必要な情報などを配信しております。
ぜひ、ご登録ください。

剣道で上達していくには
  • 一流の人がどのような練習や考え方をしているのか?
  • 一流の指導者がどこをポイントとして指導しているのか?
を知ることが、一番の近道です。
それらを知ることができる、おすすめのDVDがこちらです。
ぜひご覧ください。
剣道上達革命
世界剣道選手権で優勝し、教え子を16回日本一に導いた香田郡秀先生先生の
  • 試合で結果を出せるようになる
  • 理想的な剣道ができる
  • 大人になって始めた人でも上達でき、試合で勝てる
  • 高段者に「動きが良くなった」と認められる
  • 子供が部活で大活躍でき、試合でも勝てる
  • 子供に効果的な指導ができ、試合で勝たせてあげられる
  • ライバルに勝てるようになる
ための、おすすめのDVDとなっています。
剣道強豪選手量産プログラム
2つの公立高校を全国制覇に導いた所正孝先生の
  • 手と足が一致するようになる
  • かたい動きがスムーズな動きになる
  • チャンスをものにできる動きが習得できる
  • 合理的な動きが自然にできるようになる
などが身につくおすすめのDVDとなっています。
少年剣道・上達プログラム
延べ3000人を指導し、多くの全国大会優勝者を排出している菅野豪先生の
  • 運動神経が良くない少年剣士でも試合で勝てる稽古法とは?
  • 子供剣士にありがちな、継足が歩み足になってしまう癖の矯正方法とは?
  • 鍔迫り合いで相手に圧倒されて何もできない小学生が見落としている基本とは?
  • 小中学生剣士が理解しにくい一足一刀と二足一刀の違いの教え方とは?
  • 鍔迫りからの引き技でいつも一本勝ちできる小学生がやっている稽古法とは?
  • いつも相手が打ってくるのを待って出ばな小手を打とうとする悪癖解決策とは?
などが学べる、おすすめのDVDです。

剣道の竹刀を安く買えるお店

剣道で最もお金を使うものといえば、竹刀ではないでしょうか?
確かに防具も価格の高いものにはなります。
しかし、竹刀は頻繁に割れたり、ささくれができたりして、剣道をしている間何度も何度も買い替える必要があります。
そこでおすすめなのが、ネット通販で購入することです。
仕組みの竹刀でも、店舗の竹のみを買うよりも安く購入することができます。
また、実践型や胴張り型などの竹刀の種類も豊富で、安く買うことができます。
ぜひご覧ください。

剣道おすすめラインスタンプ

剣道をしている人におすすめのラインスタンプです。

剣道大会の結果報告に使えるスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ

日常で使える剣道イラストスタンプ

剣道おすすめラインスタンプ
スポンサードリンク

関連ページ

剣道の踏み込みで踵の痛みの治療やケガを防ぐには
剣道では、踵の痛みを感じる人は多いと思います。あの痛みは剣道をしている人にしかわからないでしょう。あのかかとの痛みの治療方法や予防法について書いています。
剣道の足裏のマメや小手の痛みの対策
剣道では、すぐに左足の裏にマメができます。また小手を強く打たれて痛みがなかなか取れないこともあります。そうなると、なかなか稽古に集中ができません。そうならないための対策グッズを紹介いたします。
剣道熱中症予防と水分補給
剣道では、ただでさえ暑い夏に、防具をつけて激しい動きをします。そのため、熱中症にかかるリスクは非常に高いと言えます。予防するためのおすすめのグッズを紹介いたします。
剣道で腰痛やヘルニアや坐骨神経痛で悩んでいるならこのストレッチがおすすめ
剣道では、踏み込んだり、急激な動きをしたりするため、腰痛に悩んでいる人は多いと思います。時にはそれが慢性化し、ヘルニアや坐骨神経痛や脊椎分離すべり症までになっています。そこでおすすめのストレッチを紹介いたします。
剣道の竹刀の破片が眼に入るのを防ぐアイガード
剣道をしていると、時々竹刀の破片が飛んで来ることがあります。自分がいくら竹刀の手入れをしていても、相手がしているとは限りません。もし、その破片が目に入ると非常に危険です。失明の恐れもあります。そこでおすすめなのが剣道専用のアイガードです。
剣道の面をつけたまま水分補給ができるストロー付きミューラーボトル
剣道の面をつけたままでは、水分補給をすることができません。そのため、練習中などの休憩時間に面を外して水分補給をすることになります。しかし、このストロー付きのボトルを使えば、面を外すことなく、すぐに水分補給をすることができます。
剣道の踵の痛みを防ぐおすすめのかかとサポーターを安く購入できるお店
右足を踏み込んだ瞬間、踵に激痛が走る経験をしたことはありませんか?剣道をしている多くの人が経験していることだと思います。また、冬にはひび割れを起こしてしまうこともあります。そこでおすすめなのがかかとサポーターです。人気の踵サポーターを安く購入できるお店を紹介いたします。
剣道の足裏のマメ防止や保護に足袋サポーターを積極的に使う理由とは?
剣道で多いのが左足の裏にできるマメです。マメが剥がれると痛みを伴い出血をし稽古にも支障が出ます。そこでおすすめなのが足袋型のサポーターです。マメが出来やすい部分だけをカバーしますので、剣道の動きを妨げません。安く購入できるお店を紹介いたします。